宅建士(宅地建物取引士)通信講座

宅建学院の通信講座

わかる、受かる

わかりやすさで人気の「らくらく宅建塾」をテキストに、講義とリンクした通信講座専用の学習教材で効率よく学べます。
受講も質問もスマホで簡単!Webで一問一答なども受験できます!

受講生満足度4.1以上

※1

合格率3.5倍

※2

2年連続最年少合格者輩出

約1分で登録完了!

最新情報をお届け!

※1 令和4年度弊社通信講座の受講生アンケート結果より算出。
※2 令和4年度宅建士試験 全国平均合格率に対する弊社通信講座受講生(一定要件を満たした方)の合格率を元に算出。

宅建学院専任講師

宅建学院の通信講座

かる、受かる

わかりやすさで人気の「らくらく宅建塾」をテキストに、通信講座の専用教材で効率よく学べます。講義ではベテラン講師が事例などをふんだんに交えて解説。学習面に加え、随時試験テクニックもレクチャーします。

受講も質問もスマホで簡単!Webで一問一答なども受験できます!

受講生満足度4.1以上

※1

合格率3.5倍

※2

2年連続最年少合格者輩出

約1分で登録完了!

最新情報をお届け!

※1 令和4年度弊社通信講座の受講生アンケート結果より算出。
※2 令和4年度宅建士試験 全国平均合格率に対する弊社通信講座受講生(一定要件を満たした方)の合格率を元に算出。

専任講師

宅建学院 専任講師
佐藤 孝|Takashi Sato


【基礎・応用から本番期の模試まで含んだトータルプラン】
宅建超完璧講座 115,500円(税込)
超早期入学キャンペーン▶95,500円(税込)※2025年12月10日迄
2026年1月20日開講予定/開講準備中
人気ナンバーワンコース★★★
2026年版教育訓練給付制度対象


宅建完璧講座

【基本知識を徹底的にインプット】
宅建基礎講座 88,000円(税込)
2026年1月開講予定/開講準備中
基礎固めに最適
2026年版


宅建総まとめ講座

【学習経験者向けの実力UP講座】
宅建総まとめ講座 29,700円(税込)
2026年5月開講予定/開講準備中
重要ポイントを総復習
2026年版


宅建総合模試

【実践形式で実力チェック!】
宅建総合模試 25,300円(税込)/6回受験
2026年7月開講予定/開講準備中
本番形式の予想模試で総仕上げ
2026年版



【基礎・応用から本番期の模試まで含んだトータルプラン】
宅建超完璧講座 115,500円(税込)
超早期入学キャンペーン
▶95,500円/税込 ※2025年12月10日迄
2026年1月20日開講予定/開講準備中
人気ナンバーワンコース★★★
2026年版教育訓練給付制度対象


宅建完璧講座

【基本知識を徹底的にインプット】
宅建基礎講座 88,000円(税込)
2026年1月開講予定/開講準備中
基礎固めに最適
2026年版


宅建総まとめ講座

【学習経験者向けの実力UP講座】
宅建総まとめ講座 29,700円(税込)
2026年5月開講予定/開講準備中
重要ポイントを総復習
2026年版


宅建総合模試

【実践形式で実力チェック!】
宅建総合模試 25,300円(税込)/6回受験
2026年7月開講予定/開講準備中
本番形式の予想模試で総仕上げ
2026年版


STEP
予習いらず、まずは受講

宅建学院の通信講座は、いきなり受講OK!あれこれ考えるより、まずは受講してみてください。講義を受けることで、全体像がわかり、後にテキストを読んだ時の理解度もぐっと高まります。


STEP
一問一答で簡単チェック

受講後は一問一答に挑戦します。まずは学習した範囲の知識について、ひとつひとつ丁寧に確認していきましょう。スマホやPCからも受験いただけます。

一問一答

STEP
問題集でしっかり復習

一問一答で基礎知識を確認し終えたら、問題集でしっかりと復習してください。基本講義の問題は、基礎から基本レベルの問題で構成されています。全問全肢が理解できるまで繰り返しましょう。


STEP
予習いらず、まずは受講
宅建学院の通信講座は、いきなり受講OK!

あれこれ考えるより、まずは受講してみてください。講義を受けることで、全体像がわかり、後にテキストを読んだ時の理解度もぐっと高まります。

STEP
一問一答で簡単チェック
一問一答
受講後は一問一答に挑戦します。

まずは学習した範囲の知識について、ひとつひとつ丁寧に確認していきましょう。スマホやPCからも受験いただけます。

STEP
問題集でしっかり復習
一問一答で基礎知識を確認し終えたら、

問題集でしっかりと復習してください。基本講義の問題は、基礎から基本レベルの問題で構成されています。全問全肢が理解できるまで繰り返しましょう。

3ステップで知識を確実に定着させます。

Web版の受講画面イメージ(PC)

約1分で登録完了!

最新情報をお届け!

「らくらく宅建塾」がテキスト

テキストとして使用する「らくらく宅建塾 」は、難しい言葉は優しく、身近な事例に置き換えて説明している、わかりやすさにこだわったテキストです。通信講座では、テキストをベースに多くの事例や身近な話をプラスして、より理解しやすく構成しています。

Web受講をご選択いただいた場合は、Webテキストも閲覧いただけます。

らくらく宅建塾

通信講座教材

わかりやすい講義と効果的な教材

講義では、難しい法律用語も身近な言葉に置き換えるなど、わかりやすさを重視。初学者でも知識がスッと頭に入ってきます。
各講義ごとにオリジナルの一問一答や問題集を用意。過去の出題傾向などから必要な要素を精選。問題集では4つの選択肢、全てにこだわって、効率的な学習を実現しています。
講義の視聴、一問一答は、スマホやPCに対応しています。(Web受講コースの場合)


安心の個別サポート

講師に直接質問できる「質問解答サービス」をご用意しています。スマホやPCからサクっと質問できるWebアプリと、事前予約制で電話による質問にも対応しています。

質問回答サービス

「らくらく宅建塾」がテキスト

テキストとして使用する「らくらく宅建塾 」は、難しい言葉は優しく、身近な事例に置き換えて説明している、わかりやすさにこだわったテキストです。通信講座では、テキストをベースに多くの事例や身近な話をプラスして、より理解しやすく構成しています。

Web受講をご選択いただいた場合は、Webテキストも閲覧いただけます。

らくらく宅建塾

わかりやすい講義と効果的な教材

講義では、難しい法律用語も身近な言葉に置き換えるなど、わかりやすさを重視。初学者でも知識がスッと頭に入ってきます。
各講義ごとにオリジナルの一問一答や問題集を用意。過去の出題傾向などから必要な要素を精選。問題集では4つの選択肢、全てにこだわって、効率的な学習を実現しています。
講義の視聴、一問一答は、スマホやPCに対応しています。(Web受講コースの場合)

通信講座教材

安心の個別サポート

講師に直接質問できる「質問解答サービス」をご用意しています。スマホやPCからサクっと質問できるWebアプリと、事前予約制で電話による質問にも対応しています。

質問回答サービス

講義動画

チャプターは章、編ごとに区切られており、再生速度は0.5倍〜2倍速まで自由に切り替えいただけます。※1

一問一答

一問一答

基本講義の内容に合わせられており、Web版ではスマホやPCからすぐに受験できます。

講師へ質問※2

Webアプリ、電話(事前予約制)にて講師に直接質問できます。

試験対策資料

統計問題や法改正など、本番直前期に必要な試験対策資料をお届けします。

オンライン採点

各種模試はオンラインでも採点いただけます。

※1:DVD受講における再生速度の調整は、再生機の機能に依存いたします。
※2:質問には回数制限がございます。コースの詳細画面でご確認ください。

宅建超完璧講座の受講生は下記もご利用いただけます。

個別学習スケジュール

本試験に向けた目安学習スケジュールを個別に作成いたします。

宅建学院の通信講座を受講され、見事合格された方の声をご紹介します。

女性

S.F様
30代/女性

子育ての合間をぬっての学習なので、2回に分けて受講したり、見直しが自分のペースでできる通信講座はぴったりでした。 宅建学院の講座は受かるためのポイントをまとめていて、どんな考え方・イメージをすれば解答を導き出せるかなどを、面白く丁寧に解説していて、難解な箇所も驚くほどすんなり覚えることができました。

男性

A.Cさん
20代/男性

主な勉強方法は、講義動画で一通り内容を頭に入れてから、教材の演習問題を反復して知識の定着を図りました。試験を終えて、高得点を取るうえで必要なことは、問題の根本を理解するで、講義動画は非常に役に立ちました。 講義のわかりやすさは理解だけでなく、モチベーションアップにも大いに繋がりました。

女性

H.Y様
30代/女性

らくらく宅建塾 [基本テキスト]を購入し、読み始めましたが、仕事と家事と勉強の両立で悩んでいました。講義は倍速で受講したり、外に出るときや外出中は聞き流すなどし、講座内の模試を解きました。 本番では、講義で紹介していた試験の解き方も実践し、一発で合格することができました。

男性

T.K様
60代/男性

今回通信講座に申込む際、「合格するにはテキストと講座内の演習問題、模擬試験だけで十分です」と自信もって言われましたが、まったくその通りでした。無駄なことはせずともテキスト、演習問題、模擬試験を繰り返し受け、復習していけば誰でも合格できると思います。

宅建学院の通信講座を受講するにあたって、ご利用いただける割引や特典をご紹介いたします。

教育訓練給付制度

教育訓練給付制度

宅建超完璧講座では、教育訓練給付制度がご利用いただけます。最大20%OFFとなり、お得に受講いただけます。

合格者特典

合格お祝い特典

宅建超完璧講座を受講の方で、2026年度の宅建士試験に合格された方には、Amazonギフト券最大3,000円を進呈いたします。

宅建学院の通信講座は、基本講義、分野別模試、総まとめ講義、総合模試と大きく4つのパートにわかれています。
宅建超完璧講座はこれら全てを含んだオールインワンのコースになっています。


収録コース▶  

全20回の講義で、全範囲をじっくり丁寧に解説する、メイン講義です。
講義▶一問一答▶問題集の流れで、基礎から基本的なレベルの問題で構成されています。


収録コース▶  

本講義5回ごとに受験する、学習範囲に限定した模擬試験です。
学習した範囲の確認テストの意味合いが強く、定着度合いを定点で測れます。
受験後は重要ポイントの解説講義をご用意しています。


収録コース▶

全7回の講義で、基本講義から重要ポイントを抜粋して振り返ります。
講義に対応した問題集は、基本講義に比べ、実践的なレベルの問題を多く含みます。


収録コース▶

1回受験、3回受験、6回受験から選べる、本番形式の予想模試です。
受験後は重要ポイントの解説講義をご用意しています。


よくあるご質問
 受講期間はどのくらいかかりますか?

 「宅建超完璧講座」であれば、全部で37回の講義・模擬試験で構成されておりますので、基本的な受講期間を8ヶ月としています。また、試験までの期間が短い場合には、2日に1回程度の進度で学習することで約2か月で全範囲の学習を終えることができます。

6月以降に「宅建超完璧講座」を受講して、合格された方もいらっしゃいます。

 どのコースを選んだら良いかわかりません。基準などはありますか?

 初めて宅建士の勉強をされる方には、基礎から総復習、模試までセットになった、「宅建超完璧講座」をおすすめします。
基礎学習のみに重点をおきたい方は「宅建基礎講座」、以前に受験されてリベンジする方や、テキストを一通り取り組まれた上で、学習に不安のある方などは、 「宅建総まとめ講座」でも良いかもしれません。

 教育訓練給付制度は、申込時に利用するかを決めないといけないでしょうか?

 宅建超完璧講座の受講時にご利用いただける、教育訓練給付制度は、修了認定を受けた後にハローワークへ申請をいただくものになりますので、講座のお申込時に合わせて、行わなければいけない手続きはございません。
教育訓練給付制度の利用を迷われている方は、お申込時に「教育訓練制度を利用する」にチェックの上、お申込ください。初回の教材送付時に資料もお送りいたしますので、最終的に利用するかどうかは受講終了時までにご選択ください。

※教育訓練給付制度を利用する場合、弊社へお申込書等のご提出が必要となります。
※実際に給付を受ける場合は、給付資格の有無と所定の要件を満たす必要がございます。
※ご自身が給付対象かについては、ハローワークへご確認ください。

 宅建士試験は何ヶ月で合格できますか?また、通信講座の場合、どのくらいの勉強時間が必要ですか?

 一般的に合格に必要な学習時間200時間とも500時間とも言われており、人によって大きく異なります。
法律の知識の有無や、それまでの学習経験の有無によっても、必要な学習量が大きく異なるため、一概に期間や学習時間を定めることは難しいといえます。

例えば、宅建学院の初学者向け通信講座「宅建超完璧講座」では、標準学習期間を8ヶ月と設定しております。これは、宅建士試験に向けて、概ねどんな方にでも、余裕を持った学習スケジュールを組めるようにしているためです。
もちろん、学習経験のある方などは、試験まで残り3ヶ月程のタイミングから、受講して合格される方もいらっしゃいますので、大切なことは、いかに合格に必要な学習量をこなすための時間を確保できるか、ということです。

 宅建士試験の合格率ナンバーワンの講座はどれですか?

 令和6年度(2024年度)の宅建士試験の合格率は、平均で18.6%となっており、狭き門となっています。

宅建学院の通信講座の中では、「宅建超完璧講座」の合格率が最も高く、平均合格率の3.5倍となっており、人気とともに、合格率もナンバーワンの講座です。

※令和4年度宅建士試験全国合格率に対する弊社通信講座受講生(一定の要件を満たした方)の合格率を元に算出。

 宅建士試験は独学でも受かりますか?

例えば、「らくらく宅建塾 [基本テキスト]」には宅建士試験の合格に必要なエッセンスが凝縮されています。
書籍をしっかりと学習することで、独学でも十分に合格できます。ただし、適切な学習ペースが作れなかったり、理解できない部分で躓いてしまったりと、学習する中で多くの悩みも出てくると言えます。

宅建学院の通信講座では、30年以上の実績を基に、わかりやすい講義充実のサポートで合格へと導きます。

通信講座コース一覧


【基礎・応用から本番期の模試まで含んだトータルプラン】
宅建超完璧講座 115,500円(税込)
超早期入学キャンペーン▶95,500円(税込)※2025年12月10日迄
2026年1月20日開講予定/開講準備中
人気ナンバーワンコース★★★
2026年版教育訓練給付制度対象


宅建完璧講座

【基本知識を徹底的にインプット】
宅建基礎講座 88,000円(税込)
2026年1月開講予定/開講準備中
基礎固めに最適
2026年版


宅建総まとめ講座

【学習経験者向けの実力UP講座】
宅建総まとめ講座 29,700円(税込)
2026年5月開講予定/開講準備中
重要ポイントを総復習
2026年版


宅建総合模試

【実践形式で実力チェック!】
宅建総合模試 25,300円(税込)/6回受験
2026年7月開講予定/開講準備中
本番形式の予想模試で総仕上げ
2026年版



【基礎・応用から本番期の模試まで含んだトータルプラン】
宅建超完璧講座 115,500円(税込)
超早期入学キャンペーン
▶95,500円/税込 ※2025年12月10日迄
2026年1月20日開講予定/開講準備中
人気ナンバーワンコース★★★
2026年版教育訓練給付制度対象


宅建完璧講座

【基本知識を徹底的にインプット】
宅建基礎講座 88,000円(税込)
2026年1月開講予定/開講準備中
基礎固めに最適
2026年版


宅建総まとめ講座

【学習経験者向けの実力UP講座】
宅建総まとめ講座 29,700円(税込)
2026年5月開講予定/開講準備中
重要ポイントを総復習
2026年版


宅建総合模試

【実践形式で実力チェック!】
宅建総合模試 25,300円(税込)/6回受験
2026年7月開講予定/開講準備中
本番形式の予想模試で総仕上げ
2026年版